在宅生活がそこそこ充実する強い味方

オミクロン株が猛威を奮っていますね。おかげで私は濃厚接触者の濃厚接触者の扱いから濃厚接触者に昇格し、3週間ちょっとの期間を家族と自宅で過ごすことになりました。おそらく、今後もこのように家族で自宅待機を余儀なくされる場合があるのではないかと思います。

ちなみに会社はクラウドシステムを採用していないため、在宅勤務でできることは限られます。
会社のためにも自身のためにもなる過ごし方について考えました。

お家時間で大切にしようと思ったこと。

  1. 職場復帰した時に体力が低下していないこと。
  2. 今までの疲れを全て癒すこと。
  3. 家族時間を楽しむこと。

気が付けば、家族で1日中過ごすことなんて、1ヶ月に8日しかないんです。3週間まるまる一緒に過ごせるなんて一生の中でそんなにないですよねきっと。そこで私が考えた1日の中で行うと決めた活動がこちら。

  • 家族でハンドクラップを行う。
  • パズルを行う。
  • ソリ滑り。

ハンドクラップを行うために利用したツールはグーグルの「クロームキャストウルトラ」。
このツールは何故だかネットショップでは見かけません。2020年に、家電量販店で購入しました。
クロームキャストとは、ユーチューブなどのコンテンツをテレビ画面で見るためのツールです。代替となるものはネットショップで見かけますが、使用法が様々だと思うのでここでの紹介はやめておきます。私が購入したのは正規品なので1万円近くかかりました。利用するまでの使い方が非常にわかりやすく、同封の説明書と画面に映る説明の通りに手元のスマホを操作するだけです。使い勝手がよく映像が綺麗なので、満足100点なツールでした。

運動で疲れ、10:00のおやつの後は、脳トレの時間です。

1才8ヶ月はまだ訳が分からずテキトーです。みんなの見よう見まねで楽しんでる風ではあります。4才用の96ピースは、声かけの中で、楽しめます。所要時間2~3時間程度です。崩してはまたつくりを繰り返せる範疇なので、重宝してます。
大人の500ピースは子供の世話をしながら6時間程度やってますが、まだ半分もできてません。なかなか良い頭の体操になります。

こうしてなんとか活動を取り入れることで、生活のリズムを崩さずにと思ってますが、昼寝が多めにできてしまうので、家族全体で夜更かし気味になっています。

健康が続くよう、上手なコロナルーティーンを作っていこうと思います。

ソリについては、選ぶ方法や、操縦方法など、いろいろと伝えたいことがあるので、やっぱり別で投稿します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました