みなさん。5/22(日)は何の日か知っているだろうか。
記念すべきあえりあ健康活動の1発目である。※あえりあについては前回記事参照
え?トレーニーが何か関係あるのかと?
私は、健康のため、介護予防のためにウェートトレーニングを始め2年が経った。そう、初心に戻る日だ。
普段は筋肥大のため、ベンチプレスやスクワットでオールアウトな日々を送っているが、
今回は違う。
生活に必要な、体力測定を行い、ほどほど気持ちの良い運動を行い、体に刺激を送る日だ。
ここまでは普通に介護予防教室でやっていることだが、あえりあの良さは、国家資格をもつセラピストが体づくりを個別で教えてくれる。
さてさて、お手並み拝見といこう。
場所は、金なし起業家のメッカ「ユニバーサルカフェminna」
北海道札幌市南区真駒内上町3丁目2-12
ミュージシャンを目指す若者が、小さなライブハウスから、自分達で手掛けた音楽を人に聴いてもらい、より良い作曲活動をしていくように、金なし起業家は、ここでシーズを磨き、アントレプレナーシップに乗っ取り、ビジネスプランを練り上げ、事業を成功へと導く。
ちなみに日曜、月曜以外は普通にカフェをやっているらしい。


ここは、スラム街のライブハウス。ではなく、生粋のユニバーサルカフェである。
私は、ここには何が待ち受けているのか。どんなマッチョが私をいじめに来るのか。
ワクワクする気持ちを半分だけ残し、恐る恐る扉を開いた。
扉を開けると、いきなり、いかつい面白メガネと目が合ってしまった。
目が小さいもの同士だが、私にはわかる。彼は私をロックオンしている。

彼は私はどのようにいじめてくるのだろう。楽しくなってきたぞ。
彼の手前では、老若男女が群がり、血圧測定を行っている。

安全に運動を行うための準備は整っているそうだ。
ちなみに写真がボケているのは、公開の許可を取っていないからボカシを入れたのでははなく、ただ写真が下手なだけだ。
いよいよ始まるぞ。
私は、健康教室に全力を注ぐため、早くに起き、8年ぶりの自転車のチューニングを済ませ、エナジードリンクで栄養を取り入れ、全力で自転車をこぎ、腰と足はもうパンプアップを済ませている。
残りわずかな力を健康教室にて、全身をオールアウトに持っていく。
そして、私は席に着き、代表の挨拶を聞きながら、肩甲骨に意識を集中した。
先ほど、私にロックオンをかけたおもしろメガネさんがベンチプレス対決を挑んできたらどうしよう。
まずい、予防活動の目的はそうではないのに、体中の筋繊維が傷つきたがっている。
落ち着け、私。まず、代表の話を聴こう。

彼女が制度の狭間で困った人たちの、そして我々福祉従事者の思いを形にした人物だ。
なんとか人々のニーズを彼女の元に集め、事業を成功させて欲しい。
お次は、健康活動提供チームの番だ。
- ラジオ体操
- 体力測定
- 体操

本日学んだこと。
ラジオ体操は、優れたストレッチということ。
動的ストレッチは、全身を動かしながら体を温めるため、運動前は静的ストレッチより効果的であるそう。そして、子供からお年寄りまでができる唯一の動的ストレッチである。
体力測定は、ゴリゴリのベンチプレスやスクワットはなかったものの、椅子から立ち上がる動作を10回2セット、片足立位を片方ずつ1分間。
私、左足立位30秒でギブ。
なんか、体のバランスが悪いのだとか。
ここは、面白メガネ君にしてやられた。彼は満面のニンマリだったぜ。
その後は、面白空手体操を行い、体が熱くなった。丁度疲れたところで終了。
同じく参加していた高齢者も気持ちよさ気であった。
参加者同士楽しめたあとは、個別相談。各々体の状態をセラピストと話していたり、
学生が、現場の人たちの話を聴いたりと。充実した90分だった。

また、こよ!!

コメント